2008年07月

2008年07月31日

モミジバアオイ

モミジバアオイモミジバアオイが今年も咲きはじめました。ご存じかと思いますが、ハイビスカスの仲間で、真っ赤な大輪の花です。今年初めの一枚は、焦って後ろ姿です。








モミジバアオイカエルのように逃げないから、焦る必要はないのですが・・(笑。
表にまわり、今年の初めてのモミジバアオイです。朝開花して夕方にはしぼんでしまいます。







モミジバアオイしかし、次のつぼみも準備中です。これからしばらくの間、咲き続けます。店の前にありますので、ご来店の際に、真っ赤な大輪を見てください。

wildskydesu at 02:40|Permalinkclip!エキゾティックな植物 

2008年07月29日

野麦峠で見たビバリウムにしたい風景(日記)

野麦峠昨日(7/28)、野麦峠へ行ってきました。本当は上高地が目的地だったのですが、曇りで遠くの山が見えそうになかったので、途中から行き先変更です。







野麦峠長野県側から野麦峠に登る道は、大きな木の林の中を走り、ずっと続く葉っぱのトンネルが気持ちよかったです。



野麦峠途中、道の両側に(当然ですが)数え切れない植物が生えていて、その美しさに何度も車を止めてながめていました。
これの名前は何でしょうか。もしかしたら何かの苗木でしょうか、エキゾティックな姿で気になります。ご存じの方、ぜひ教えてください。




野麦峠野麦峠にある山小屋で「焼き味噌定食」食べました。峠周辺には散策路があり、小さな池もあります。その隣に何か人工的な窪地があり、そこにも浅く水が貯まっていました。この画像はその水たまりの一角です。とてもきれいで、ビバリウムにしたい景色です。

野麦峠野麦峠からは岐阜県側に下り、雲に隠れる御嶽山を見ながら開田高原を抜けて木曽を通り、さらに権兵衛トンネルを経て伊那から諏訪へまわり、甲府から中央道にのって帰ってきました。伊那から諏訪へ抜ける峠道では、ヒグラシゼミの声が涼しげでした。


wildskydesu at 22:59|Permalinkclip!ビバリウム | 日記

2008年07月26日

善光寺で氷を食べながら考えていたこと

善光寺のカメ今週月曜日に行った長野善光寺のカメです。日本のカメかアカミミガメなのか、わかりません。この写真を撮った時間、立っているだけで汗ダクダク。直射日光が当たる石の長椅子に座ったら尻が暖かく感じたから、カメの甲羅も36度を超えていると思う。


善光寺の氷屋あまりにも暑いので、午前中からかき氷を食べました。氷の旗の下に陣取っている、赤い矢印が私。




善光寺の氷屋2このとき、氷が入った器をひっくり返して焦りまくり、いままで忘れていたのですが、氷を食べながら考えていたことを、さっき思い出しました。それは、オレが氷を食べて涼しく感じるのなら、カエルにもちょっと冷やしたコオロギをあげたら喜ぶかな、ってこと。コオロギを冷蔵庫に入れたら動きが悪くなるから、ヤドクにはダメだな、とか、腹こわすかな・・・、とか考え事してたら氷をひっくり返した。




善光寺氷こぼしこぼれた氷(イチゴ味)以上4点、妻撮影

wildskydesu at 01:23|Permalinkclip!カエル飼育 

2008年07月23日

トクサ(日記)

トクサ先週に引き続き昨日(7/21)も涼を求めて長野県へ行ってきました。ついでに、善光寺も見てきました。この画像は善光寺表参道で見かけたトクサです。トクサの先っぽにもツクシのような、これ何と呼ぶのか知りませんが、頭です。







トクサ
善光寺





涼を求めて行ったのに、善光寺はめちゃくちゃ暑く、かき氷やラムネがとても美味しく感じました。
白馬大雪渓岩岳

左は白馬岳の大雪渓、右は岩岳です。20代の毎冬、スキーに何回も岩岳に通いました。岩岳スキー場からは、いつも白馬岳が見えていて、何度も見ているうちに、そこがどうなっているのか見に行きたくなり、山登りを始めました。低い山から練習して数年後、白馬大雪渓を登って白馬岳の頂上にも登ったのでした。そういう思い出があったので、いまどうなっているのか、ついでに見てきました。この二つの画像は、八方尾根にある黒菱平から撮りました。そこは標高1700mくらいあって、青空の下でも涼しい風が心地よかったです。
sora久しぶりにきれいな青空を見て、目がリセットされました。





その後、霧ヶ峰を帰路に通りました。午後7時近くでしたが、山の上はまだ明るく、しかし、その時間では車もほとんど走らず、写真を撮っていたら野生のシカが姿を見せました。すぐに隠れたからシカの写真はありません。

霧ヶ峰エアコンの商品名にまでなっている霧ヶ峰も、やっぱり涼しく気持ちがよかったです。この後、熱帯夜の下道をトラックの後ろにくっついて延々と走り、甲府から中央道にのって帰ってきました。

wildskydesu at 01:30|Permalinkclip!エキゾティックな植物 | 日記

2008年07月19日

カンナの赤い花

カンナの花このカンナが赤い花を咲かせています。なまけ者ゆえ、結局、植えかえずほったらかしでした。まだペラルゴニウムの赤い花も春から咲き続けています。そして、もう少しするとモミジバアオイも大輪の赤い花を見せる予定です。





カンナの花草全体の様子。暗紫色の葉っぱが透けて美しいです。

wildskydesu at 21:19|Permalinkclip!エキゾティックな植物 

2008年07月18日

ビルベルギア‘ハレルヤ’

ハレルヤビルベルギア‘ハレルヤ’のつぼみです。ちょっとしか見えていませんが、真っ赤なブラクト(ガク)が緑に映えてとてもきれいです。







ハレルヤそして三日後の昨日、開花しました。花自体は大きくありませんが、赤いブラクトと花の組み合わせで立派に見えます。メタリックなブルーの花びらの輝き、この品種をつくって初めて花が咲いたときに育種家はハレルヤと叫んだんですかね・・・・。
メタリックなブルーをご自分の目で確かめたくなった方、もしいらっしゃったらこちらから注文してください。まだ数本在庫あります。
ビルベルギアは筒状に育ち広がらず場所をとらないので、直径20cmくらいの場所があれば置けます。

wildskydesu at 22:43|Permalinkclip!エキゾティックな植物 

2008年07月17日

カエルがいっぱい

モリアオガエル昨夜、またホタルを見に行ってきました。先週よりたくさん見ることができましたが、あちこちそこらじゅうで光っている、という状況ではありませんでした。しかし、カエルがたくさん居てとても楽しい夜でした。この画像はモリアオガエルです。ホタルを撮ろうと出かけたので、マクロレンズを持っていかずカエルを見たときは後悔しました。でも、この画像を見ると、手ぶれしやすいマクロでなくてよかったと思います。ほかに、シュレーゲルアオガエル、アカガエル、アマガエル、ヒキガエルがいました。交尾中のカブトムシやクワガタやイモリやサンショウウオや脱皮中のトンボやキリギリスや、いろいろ・・・。なんでも居て、蒸し暑い夜だったけど、夜中の2時ころまでうろうろしてました。

ヒキガエルヒキガエルが道路横断中。

wildskydesu at 23:06|Permalinkclip!カエル飼育 

2008年07月16日

うみぶどう入荷しました

5/5に触れたうみぶどうが入荷しました。ヤドクガエルなど、落ち葉の下に隠れたがるカエルに使ってみてください。

ご注文はホットアライバルリストからお願いします。

2008年07月15日

プルメリア

プルメリア本の校正、今日で終わりました。昨日も校正やっていたのですが、暑いからどこか涼しいところで、冷たいコーヒー飲みながら作業をしようと思い立ちました。「高原のおしゃれなテラスで仕事する」これをやってみたかった。それで昼から高原へ出かけたんです。霧降高原のおしゃれな店。ところが店内およびテラスが禁煙で、やる気なくなりました。結局、日光の駅前でまんじゅう買って帰ってきました。帰ってから夜中の2時か3時ころまでかかって、ようやく作業を終えました。こんなことなら家にいて、大相撲を見ていればよかったです。

さて、この画像はプルメリアです。日曜日に撮ったものです。はじめて白い花をきれいに撮れた、と自分で思える記念すべき写真です。

プルメリア上の画像をトリミングしました。
覚え書き:40mm F/6.3 1/640 ISO-100 絞り優先 露出補正−1 

wildskydesu at 23:06|Permalinkclip!エキゾティックな植物 

2008年07月12日

下に追記

昼間書いたブログに、図鑑のページは誰が調べても同じだから川添さんに調べてもらったと書いたら、川添さんに失礼では、と妻に言われたので消しました。でも、そういう意味ではありませんから。私だってこれから飼育しようとする種があればそれは調べますが、すぐに飼育する予定がない種まで調べる勤勉さを私は持っていません。そんなことは百も承知の川添さんだと思いますが、他の方も私が川添さんをばかにしていると誤解があってはいけないので、こうやって言い訳を公表させてください。
なにしろこの本は「4400種のカエルの飼育本」ですから、全種を網羅する必要があり、個々の種の住所は原稿を書くうえで重要でなかったのです。

wildskydesu at 23:52|Permalinkclip!

カエルの飼育書

カエルの本4月中旬と5月始めころに触れた、新しいカエル飼育書の校正作業中。この本は、私にとって初めての、「カエル飼育書」です。これまでに、「ヤドクガエル飼育本」と「ビバリウム本」がありました。そして、このたびようやく、もしかしたらカエル全般の飼育書を書けるかもと思い、手をつけてみました。コンセプトは、まったく生き物飼育の経験がない人でもカエル飼育を始められる本。今回は参考文献なしで、私の頭の中にあることだけ書きました。その理由は、カエル飼育は科学的ではなく、もっと感情的な発想と想像が必要だからです。私の想像を妄想と呼ぶ科学的な人が現れ、私は恥をかくかもしれません。しかし、妄想が後年多くの人に指示され、科学的に証明された例は多々あると思います。それに、非科学的でも飼育下のカエルが幸せなら、私の恥など大したことありません。
病気のことは、田園調布動物病院の田向院長に寄稿してもらいました。私が書くとしたら、田向さんのテキストを参考にするのだから、はじめから彼に書いてもらうのがベストです。

原稿を書いた私しかわからないことですが、校正紙を見ると編集がすばらしく、私が書いた本じゃないみたいなできばえです。
8月の中頃に発売予定。

wildskydesu at 12:53|Permalinkclip!カエル飼育 

2008年07月11日

ビバリウムのページ更新

ビバリウムのページを更新しました。
このごろは携帯電話のカメラでも、こんなにきれいなんですね。佐藤さんの
うろ流木の中にアズレウスが見えてます。

wildskydesu at 11:51|Permalinkclip!ビバリウム | お知らせ

ビバリウム用ケースのセール

ビバリウム用ケースのアダージョが10周年セール開催中です。
下の二製品が20%割引です。
自然通気式ガラスケースベーシックケースの全サイズが対象です。
オプションの排水ソケットなどもセール対象です。
リンク先にない特別な加工や送料は割引ありません。

以前に購入いただきましたお客様、ごめんなさい。

wildskydesu at 09:41|Permalinkclip!お知らせ 

2008年07月09日

稲苗の様子

稲5月9日に植えた稲苗の昨日の様子です。何枚か葉っぱが増えただけで、あんまり代わりばえしません。一日に短時間だけ日光が当たる場所に置いてあるから、成長が遅いのかなと思い始めました。この画像でも、左側の苗の方が成長が早いことがわかります。左の苗だけ1時間くらい日光が当たるようになっています。
ところで、この稲苗が入っていた千葉県多古町の野菜ボックス、もう買うなと妻に言いました。何週間も続けてニラが入っていて、ニラは餃子以外で食べたくないからです。それと、小松菜とプチトマトも毎週入っていて、一ヶ月くらい毎日小松菜の味噌汁ばかりでもう飽きました。

wildskydesu at 21:51|Permalinkclip!

2008年07月08日

日記 (読まない方がいいかも

昨日、ホタル見に行ってきました。今年はここへ行きたいと思っていたのに、行こうと決めた時間が19時と遅すぎたため、青梅の岩藏温泉で妥協です。初めて訪れた土地だし、夜道だし車であちこち走り回って、ようやくホタルの光を見つけました。たった一匹だけ、川の上空をゆっくり飛んでいました。その後、ジョナサン(ファミリーレストラン)で厚切りトンカツとポタージュスープと白いご飯とマンゴードリンクをお腹に詰めて、帰宅したのは真夜中0時過ぎでした。
行き帰りに圏央道を走りました。他の車がほとんど走っておらず、貸し切り状態でした。路面も劣化が進んでおらず、車が路面に吸い付くように安定し気持ちよかった。

wildskydesu at 21:53|Permalinkclip!日記 

6月5日の続き

Dendrobates tinctorius Citronellaこの画像は6月5日の二つめと同じ画像です。向こうへ行きかけたあと戻ってきた個体は、中央二匹の奥のカエルです。手前の方が太っています。
逃げていった個体は、もともと右に見えるカエル炭の上に居ました。この位置が最もエサの投入口に近く、誰よりも早くエサに近づける場所です。
せっかく最良の位置で狩の準備をして待っていたのに、エサが来るかもしれない瞬間、つまりガラスが開く時に向こうへ行ってしまったら台なしです。二番目によい場所の、中央手前で待っていた個体の後ろへ、行っちゃいました。だから、と言うのは早すぎるかもしれないけど、手前の個体の方が太っています。

wildskydesu at 11:29|Permalinkclip!ヤドクガエル 

2008年07月05日

アイゾメヤドクガエル‘シトロネラ'の集団

Dendrobates tinctorius Citronellaワイルドスカイへ来て20日めくらいのティンクトリウス‘シトロネラ'(アイゾメヤドクガエル‘シトロネラ')は前面のガラスが開くと食い物が来るというパターンを覚えたようで、カエル炭の上などに鎮座して全員こっちを見てガラスが開くのを待っていた。こりゃ絵になると思いカメラを手にビバリウムの前へ行ったら、一斉にそっぽを向かれました。あわててシャッター押したのがこの画像です。右から三番目の個体なんか手前のカエル炭Mの上にいたのに、わざわざ大股開いて向こうの水皿方面に移動中です。




Dendrobates tinctorius Citronellaでも、もしかしたらコオロギが来るかもしれないと思い直したのか、今度は左のカエル炭Sの上に留まり横目でこっちを監視している・・・のだと思う。
そのうち全員こっちを向いている様子を撮り、お見せしたいと思います。



wildskydesu at 23:53|Permalinkclip!ヤドクガエル 

2008年07月04日

カエルの池が隠れ家

カエルの池が隠れ家カエルの池が隠れ家制作者の方のところで、レウコメラス(キオビヤドクガエルDendrobates leucomelas(デンドロバテス・レウコメラス)がその中に産卵したそうです。また、他のお客様のところではオーラタス(マダラヤドクガエル)が数回、その中に産卵しているそうです。
この画像に写っているのはオスのレウコメラスで、いつも卵のそばに居て卵を守っているそうです。
「カエルの池が隠れ家」「カエルの池」は、カエルがなごめる形状になっているんです。



wildskydesu at 22:19|Permalinkclip!カエル飼育 | ビバリウム

2008年07月03日

カエルグッズ通販リスト更新しました

カエルグッズ通販リストにハーレクインFROG・オブジェ・キーチェンを追加しました。
Dendrobates histrionicusこの画像のヒストリノニクスヤドクガエル‘ハーレクイン'に雰囲気が似ています。英名をカタカナ読みするとハーレクインポイゾンフロッグです。ハーレクインは舞台の道化役のことです。この模様に似た衣装を着ているイラストがここにあります。

wildskydesu at 21:20|Permalinkclip!カエルグッズ | お知らせ

2008年07月02日

カエルのマグカップ

まぐただいま在庫があるマグカップは下の通りです。
おしゃれマグ \609
この画像の右の二つ(内側が淡いオレンジ色)
二つ在庫(一個は外箱付き)があります。

おしゃれNEWマグ \598
この画像の左の一つ。リンク先に売り切れと表示されていますが一つ在庫があり、箱付きです。


http://www.wildsky.net/goods/chojyucup.htm鳥獣戯画・清水焼マグ\3,675
二つ在庫


以上が陶器製のマグです。
他に樹脂製のスタックカップを数点在庫しております。


wildskydesu at 06:31|Permalinkclip!カエルグッズ