2015年04月
先日のシダ画像を載せました

シマタキミシダ、アツイタSP(マレーシア)、ナンカクラン、タイワンアツイタ、ジャコウシダ、ここからランです→ミヤマウズラ、ヤクシマアカシュスラン、
2015年04月24日
ョウジョウバエが出られない透明フタプラケース

サイズ等詳しくはこちらをご参照ください。
2015年04月17日
マダラヤドクガエル‘コスタリカ’の産卵がポンドシェルターに


このビバリウム(W400 D450 H450mm)の中には、奥にある植物の中に4つのグリーンポットを入れてあるのですが、そこには産卵せず、一番人目につく左手前に置いてあるポンドシェルターに産みました。やっぱりポンドシェルター好きなんですかね・・・。
昨日ブログに鳴き声を載せたビッタータスフキヤガエルは、さっきグリーンポットの上で鳴いていましたが、やっぱりこっちのビバリウムにもポンドシェルター入れようと思います(笑
ポンドシェルターについて書いたブログはこの1月30日です
ポンドシェルターについて詳しくはこちらです。
また、ただいま販売中のマダラヤドクガエル‘コスタリカ’について詳しくはこちらです。
2015年04月16日
ビッタータスの鳴き声です
ビッタータスフキヤガエルの鳴き声を載せました。
メインは小鳥のような鳴き声のビッタータスですが、途中でイチゴヤドクガエルの声も聞こえます。
7秒付近からビッタータスが鳴き始め、
その後、14秒付近でイチゴヤドクガエル‘プンタラウレント'のセミのような鳴き声。
そして、またビッタータスの声が聞こえてきます。
ビバリウムに近づくと警戒して黙ってしまいます。
ビッタータスのビバリウムの前に手を伸ばしカメラだけをつきだしているのですが、
警戒して断続的になってしまいました。
ご存知かと思いますが、
ビッタータスフキヤガエル=Phyllobates vittatus
イチゴヤドクガエル‘プンタラウレント'=Oophaga pumilio 'Punta laurent'
どちらもただいま販売中のヤドクガエルです。
販売について詳細はヤドクガエルリストをご参照ください。
メインは小鳥のような鳴き声のビッタータスですが、途中でイチゴヤドクガエルの声も聞こえます。
7秒付近からビッタータスが鳴き始め、
その後、14秒付近でイチゴヤドクガエル‘プンタラウレント'のセミのような鳴き声。
そして、またビッタータスの声が聞こえてきます。
ビバリウムに近づくと警戒して黙ってしまいます。
ビッタータスのビバリウムの前に手を伸ばしカメラだけをつきだしているのですが、
警戒して断続的になってしまいました。
ご存知かと思いますが、
ビッタータスフキヤガエル=Phyllobates vittatus
イチゴヤドクガエル‘プンタラウレント'=Oophaga pumilio 'Punta laurent'
どちらもただいま販売中のヤドクガエルです。
販売について詳細はヤドクガエルリストをご参照ください。
2015年04月04日
ガラス 縁台ビールカエル, お守りオタマ他新入荷です
