ブロメリア/ティランジア
2016年06月02日
2015年06月25日
2015年06月13日
チランジアとブリキのカエルと。。。

2015年05月23日
2012年05月31日
2012年04月20日
チランジア入荷しました
チランジアとネオレゲリアなどが入荷しました。
Tillandsia araujei \1260
Tillandsia ionantha 'Fuegoo' \840
Tillandsia ionantha 'Mexican Select' Clump \1890
Tillandsia ionantha maxima 'Huamelula' Clump \4830(10頭くらいの立派な塊です)
Tillandsia ionantha v. van-hyningii \1260
Tillandsia stricta Hard Leaf formr \1575
その他いろいろ販売中です。
その他の入荷内容は、なるべく早くお知らせいたします。
Tillandsia araujei \1260
Tillandsia ionantha 'Fuegoo' \840
Tillandsia ionantha 'Mexican Select' Clump \1890
Tillandsia ionantha maxima 'Huamelula' Clump \4830(10頭くらいの立派な塊です)
Tillandsia ionantha v. van-hyningii \1260
Tillandsia stricta Hard Leaf formr \1575
その他いろいろ販売中です。
その他の入荷内容は、なるべく早くお知らせいたします。
2009年12月22日
ブロメリアの新入荷です。
ブロメリア(エクメア・クリプタンサス・ネオレゲリア・チランジア)の新入荷です。状態のよい植物が入荷しました。もちろん通販でもお送りできます。ビバリウムにもぜひ使ってください。エクメア・ヌディカウリス‘パラティ’5,755円、エクメア・オーランディアナ‘レインボー’7,785円、エクメア・トリアングラリス5,755円、ネオレゲリア・アンプラセア‘ティグリナ’1,890円、ネオレゲリア‘チキータリンダ'1,260円、ネオレゲリア・リリプティアーナ2,520円、ネオレゲリアSPレメ1,470円、ネオレゲリア・パウキフローラ1260円、チランジア・イオナンタ変種マキシマ2,940円、チランジア・ネグレクタ スモールフォーム735円、チランジア X ニドゥス6,825円、チランジア・ウトリクラータssp.プリングレイ1,260円、フリーセア・コルコバデンシス2,940円、フリーセア・スカラリス2,940円
2009年12月10日
2009年05月31日
2008年12月13日
ひさしぶりに、にぎやかです。(*_*)



そして、カエルの水槽の前のテーブルのところ。こんなにきれいなブロメリアがいっぱい。ネオレゲリア・メドューサ¥3035葉っぱがいっぱい詰まっていて、バラの花みたいです。中央が赤くなっていてきれい。
ネオレゲリア・エンゼルフェイス¥1940もかわいい。チキータリンダ¥1455,アンプラセア¥1455、リリプティアナ¥1820他、みんな状態良し。ワイルドスカイに置いておくと、このきれいな色が、だんだんに。。。(;_;)アメリカ生まれの植物たちも、みなさまのお部屋やビバリウムに行きたいといっております。
(エクメア・チャンテイニブラック¥2426先ほど完売しました。ありがとうございます。)
良いものから売れています。よろしくお願いします。

2008年12月12日
2008年05月08日
ビルベルギア・ヌタンス



ビルベルギア・ヌタンス(ブラジル)が一昨日から咲きはじめました。写真を撮る前に水をかけちゃったので、おしべがへんな形になってしまいました。この鉢はもう5〜6年くらい前から店の裏にほっぽりぱなしで、冬の間は日光にあたることもなく雪にもめげずがんばっています。こんな悪条件で葉っぱの幅が1cmくらいしかないかわいそうな姿になってしまいましたが、毎年春にきちんと花ひらきます。この画像は昨日の姿です。今日は二輪目がが咲いています。今年は肥料と太陽を十分補給してあげたいと思います。
2008年04月16日
ホットアライバルリスト更新しました
ティランジアのホットアライバルリストを更新しました。ご注文お待ちしております。
この画像はティランジア・アエラントス‘ミニパープル'です。品種名の由来は、普通のアエラントスより一回り小型のうちに成熟して開花することと、葉の根本付近が紫色に色づくことから来ているようです。アエラントスは複数の花が同時に咲き、ショッキングピンクの額も大きく目立つので開花時に美しいです。この画像の株はまだ未熟で、葉っぱが細いです。大人のアエラントスの葉はもう少し幅広で、硬くて力強い感じになります。
ご注文はこちらからお願いします。

ご注文はこちらからお願いします。
2008年02月11日
グズマニア・モノスタキア

気に入っている画像です。被写体はグズマニア・モノスタキアで、花序を真上から見下ろす角度で撮りました。使用したデジカメは液晶画面を回転できるので、自分が真上にいなくても手を伸ばせば、高いアングルから撮影できますし、逆に足下から見上げるアングルも簡単です。この理由でこのカメラをすごく気に入っていたのですが、このごろはこのカメラから遠ざかっています。理由は恥ずかしいのでブログには書けません。店で雑談中にわたしが口を滑らすのをお待ちくださいませ。

2008年01月18日
2008年01月17日
2008年01月13日
クリプタンサス‘デューレル' (Cryptanthus 'Durrell)


花が咲いたビバリウムからは躍動感を感じ、ワクワクしてきます。
2008年01月12日
フリーセア・ヘリコニオイデス (Vriesea heliconioides)

この旅ではピントが合っていないとか、露出が間違っている写真を大量生産しました。デジカメであったことが、せめてもの救いです。

周囲には、こぼれた種が発芽した実生苗があちこちの枝に無数にありました。
雨が降っているのが画像からもわかると思います。このとき、気温30度、湿度90%くらいで、汗か雨か区別つかないずぶ濡れ状態だったけど、自分がビバリウムの中にいるように錯覚して不快感はゼロでした。
2008年01月10日
2008年01月06日
ラシナエの花が咲きました

こちらは全体像です。ロセットから伸びた花茎は下垂し、先端に花序がつきます。花は先端に向かって順番に開花し、数日間楽しむことができますので、ご来店いただければ見られると思います。
この花は、記載したフォスター博士の奥さんの名前をおくられています。きっと彼の中では、とても大事な花だったのですね。
2008年01月05日
ティランジア・フンキアナ
エキゾティックプランツギャラリーの「ティランジア」と「その他のブロメリア」のインデックスリストを更新しました。。ホットアライバルにのせたブロメリアとティランジアばかりですから、新しいものはありませんけど。
これはTillandsia funckianaの花です。マクロレンズを使用していないので(というかウデ?)ピントが合いませんでした。花弁はもとより、葉っぱの乾いたオレンジ色が美しかったです
